プレイドライブ


豊田市とWRCプロモーター、ラリージャパンの開催契約を2028年まで更新

2024.10.27 by PLAYDRIVE

ラリー

RALLY JAPAN

豊田市の太田稔彦市長とWRCプロモーター シニア スポーツ ディレクターのピーター・トゥール氏は、10月27日、韓国の京畿道龍仁エバーランドスピードウェイで開催された「現代N x トヨタガズ—レーシング(Hyundai N x TOYOTA GAZOO Racing)フェスティバル」で、豊田市が2028年までのラリージャパン開催契約を延長したことを発表した。このイベントには、トヨタからワークス参戦中の勝田貴元も出席した。

WRCは、2022年に日本開催が復帰して以降、豊田市の豊田スタジアムをラリー拠点とし、愛知県・岐阜県のターマックステージを舞台に競技が行われている。愛知県出身の勝田貴元がトヨタからトップカテゴリーに参戦していることで注目が高まったこともあり、2023年の集客は16万人を超え、日本のファンに浸透するとともに、WRCの映像を通じて世界でも注目の高いイベントのひとつに数えられている。

2024年は11月21日〜24日にシーズン最終戦として開催。2025年は、JAFが発行した「2025年FIA国際スポーツカレンダー登録申請一覧」によると、11月6日〜9日の会期で申請されている。

太田稔彦豊田市長
「この度、FIA世界ラリー選手権(WRC)の2026年から2028年シーズンにおいて、日本ラウンドの開催が決定したことを大変嬉しく思います。ラリージャパンは、美しい山々、湖、神社の鳥居など日本の象徴的な風景を背景に、国内外から高い評価を得てきました。この評価を糧に、ラリー文化の醸成とファンの拡大を期待しています。世界中のトップドライバーたちが繰り広げる熱い戦いを通じて、ファンの皆様に感動と興奮をお届けできることを楽しみにしています」

WRCプロモーター マネージングディレクター ヨナ・シーベル
「WRCは日本に復帰して以来、豊田市に非常に歓迎されています。サービスパークが市の中心に位置することで、ファンにとって素晴らしい体験が提供されています。豊田市は私たちの持続可能性への価値観を共有し、契約延長によって市にもたらされる利益を明確に理解している優れたパートナーです」

勝田貴元
「私にとっても、日本にとっても、そしてトヨタチームにとっても、これはビッグニュースです。ホームラリーを戦うことは、私にとってはもちろん、トヨタや日本のファンの皆さんにとっても非常に貴重なことです。大切なのは、こうしたイベントをどれだけ長く続けるかということです。なぜなら一度やめてしまうと、人気が再び下がってしまいますから。

大会開催の継続にあたっては、主催者の皆さんもご苦労をされたと思います。心から敬意を表するとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。次の3年間は、私のキャリアや人生にとって、そして日本のラリーやモータースポーツにとっても、重要な期間になると思います。私は全力を尽くし、より多くのファンの皆さんの期待に応えたいと思います」




. プレイドライブ最新号

プレイドライブ2025年4月号

詳細を見る 電子版はこちら


ヘルメットのペイントはじめました!

S 全国のプレイドライブ販売店

全国各地でPDを取り扱っていただいているモータースポーツショップのリスト。手に取ってご覧いただいたり、バックナンバーを注文することもできます。

PD販売店はこちら

@ 編集部にひとこと!

プレイドライブ編集部では、皆さまからのご意見、ご要望、企画提案、取材依頼、イベント情報、新製品情報など、幅広くお待ちしています!

投稿はこちらから

d 情報提供のお願い

全国各地のモータースポーツにかかわるニュース、イベント、ショップ、新製品などの情報をプレイドライブ編集部にぜひお寄せください。プレイドライブ本誌のほか、プレイドライブWEBでもご紹介させていただきます。

情報提供はこちらから