プレイドライブ


CUSCO&WinmaX&DUNLOPによる合同若手育成支援プログラムが2025年度のサポート選手を発表

2025.01.20

CUSCOブランドを展開するキャロッセは、WinmaXブランドを展開するエムケーカシヤマ、住友ゴム工業DUNLOPモータースポーツ部のジョイント企画として2020年から実施している『CUSCO & WinmaX & DU …

JAFが2025年国内競技車両規則のオンライン販売を開始

2025.01.17

JAFは、2025年JAF国内競技車両規則のオンライン販売を開始した。JAFは、2024年11月1日からモータースポーツ関連書籍の一部について、オンライン販売を開始した。また、オンラインを開始したモータースポーツ関連書籍 …

30周年を迎えるアジアクロスカントリーラリーは再びタイとカンボジアが舞台に

2025.01.13

アジアクロスカントリーラリーは、2025年の開催概要を発表した。2024年はタイ国内のみのルート設定となったが、30周年となる今回はタイとカンボジアにエリアを拡大、コース距離も延長する。会期は8月8日〜16日、総距離は約 …

ラリー三河湾が2025年大会のラリーガイドを発行

2025.01.13

2月28日〜3月2日に開催を予定している2025年全日本ラリー選手権開幕戦「RALLY三河湾2025 Supported by AICELLO(愛知県、ターマック)」は、ラリーガイドを発行した。昨年、全日本ラリー選手権初 …

横浜ゴムが2025年のモータースポーツスカラシップ募集を開始

2025.01.11

横浜ゴムは、2025年のヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップの募集を開始した。 このスカラシップは、全日本選手権から地方選手権、JMRCシリーズのラリー/ダートトライアル/ジムカーナ、トヨタ・ガズーレーシング・ラリー …

ブリッドが東京オートサロンでエヴァンゲリオンレーシングとのコラボレーションモデルなどを発表

2025.01.10

ブリッドは、1月10日に千葉県の幕張メッセで開幕した東京オートサロンで、3機種同時発売するZETA IV REIMSのエヴァンゲリオンレーシングとのコラボレーションモデルを発表した。さらに、レーシングカーに装着されるバゲ …

通信会社のBIGLOBEが長尾綱也の全日本ラリー参戦サポートを発表

2025.01.10

通信会社のビッグローブは、2025年、全日本ラリー選手権のサブカテゴリーであるMORIZO Challenge Cupに参戦する長尾綱也をサポートすることを発表した。同社は2024年にも長尾の参戦活動を支援していたが、今 …

スバルが2025年モータースポーツ活動計画を発表。全日本ラリーは新井敏弘のサポートを継続

2025.01.10

スバルとSTIは1月10日、開催中の東京オートサロン会場で2025年モータースポーツ活動計画を発表。2025年シーズンも引き続き、SUBARU WRX S4をベースにした車両でシリーズ参戦する新井敏弘選手のチーム運営サポ …

スバル/STIが500台限定S210のプロトタイプを初公開

2025.01.10

スバル/STIは1月10日、千葉県幕張メッセで開幕した東京オートサロンで500台限定で販売を予定しているSTIコンプリートカー「S210」のプロトタイプを初公開した。 (以下、発表内容) STIコンプリートカー「S210 …

マツダ、スピリットレーシングロードスターと200台限定のスピリットレーシングロードスターロードスター12Rを発表

2025.01.10

マツダは1月10日に開幕した東京オートサロン2025で、マツダ・スピリットレーシングが手がけるスペシャルモデルの第一弾となるマツダ・スピリットレーシング・ロードスター、ロードスター12Rを発表した。いずれも市販予定モデル …

D-SPORT Racing Teamが2025年のラリー参戦体制を発表

2025.01.10

ダイハツ工業とSPKは、D-SPORT Racing Teamとしてのモータースポーツ活動の2025年の体制を発表。今季もWRCラリージャパン、TGRラリーチャレンジ、全日本ラリー選手権などに参戦していく。あわせて、モー …

TGRがニュル参戦仕様のトヨタGRヤリス、ミッドシップのGRヤリスMコンセプトを公開

2025.01.10

トヨタ・ガズーレーシングは、1月10日、千葉県の幕張メッセで開幕した東京オートサロンで、6年ぶりに参戦するニュルブルクリンク参戦仕様のトヨタGRヤリスや、ミッドシップのGRヤリスMコンセプトを公開した。2025年からニュ …

WRC王者カッレ・ロバンペラ vs 頭文字D藤原拓海のドリフトバトル スペシャル映像が世界同時公開

2025.01.10

レッドブル・ジャパンは、頭⽂字D30周年記念スペシャルコラボとして、WRCチャンピオンのカッレ・ロバンペラが人気コミック「頭⽂字D」の主人公・藤原拓海と峠でドリフトバトルを繰り広げるという夢のコラボ動画「峠最速は誰だ|頭 …

JAFが国内ジムカーナ競技に係るアンケート調査結果を公表

2025.01.09

JAFは、国内ジムカーナ競技の現状と課題を把握し今後の施策を検討するため、2024年9月18日~25日の期間で実施したアンケートの結果を公表した。集まった意見については、今後の参考とさせていただくとしている。 ダブルヘッ …

TGRラリーチャレンジが2025年開催カレンダーを発表

2024.12.25

トヨタ・ガズーレーシングは、12月25日に発表した2025年のモータースポーツ活動計画のなかで、参加型モータースポーツとして、モータースポーツを入り口としたすその拡大の一環として取り組むTGR Rally Challen …

TGRが2025年の全日本ラリー選手権参戦体制を発表。眞貝知志が監督に就任

2024.12.25

トヨタ・ガズーレーシングは、12月25日、2025年のモータースポーツ活動計画を発表。TOYOTA GAZOO Racing – WRJとして参戦する全日本ラリー選手権には、MORIZO Challenge …

JAFが2025年全日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定統一規則を発行

2024.12.21

JAFは12月18日、公示No.2024-WEB118「2025年全日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権統一規則の制定」を発行した。 主な変更点は 全日本ラリージムカーナPE2クラスでボルトオンタイプのLSD装着が可能 …

JAFが2025年全日本ラリー選手権統一規則を公示 JN-2クラスのタイヤ幅は2026年から8インチに

2024.12.20

JAFは12月20日、公示No.2024-WEB119「2025年全日本ラリー選手権統一規則の制定について」を発行した。 主な変更点は、 ・JN-2クラスは、2026年から最大タイヤ幅を245ミリから235ミリに、ホイー …

TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラム4期生に尾形莉欧、柳杭田貫太、前川富哉

2024.12.19

トヨタ・ガズーレーシングは、WRCで活躍することを目指して選手を育成するWRCチャレンジプログラム4期生の最終選考を12月7日〜13日にフィンランド北部のラップランドで行い、ドライバーとして尾形莉欧と柳杭田貫太を選出した …

スズキがスイフトスポーツ特別仕様車「ZC33S Final Edition」を期間限定生産

2024.12.19

スズキは、スイフトスポーツの特別仕様車「ZC33S Final Edition」を2025年3月から11月までの期間限定で生産することを発表。2025年3月19日より発売する。 一方、現在販売しているスイフトスポーツの標 …

JAFが地方ジムカーナ/ダートトライアル選手権の2025年クラス区分を公示

2024.12.17

JAFは2024年12月6日、公示No.2024-WEB116「2025年JAF地方ジムカーナ/ダートトライアル/サーキットトライアル選手権クラス区分等について」を発行。ジムカーナとダートトライアルの各地方選手権(北海道 …

2024年のJRCAアワードに松尾俊亮と三枝聖弥に加え主催者2団体を選出

2024.12.16

国内ラリーの振興と発展、認知向上を目的とするJRCAは、全日本ラリー選手権をはじめとする国内ラリーの振興・発展に貢献した人物や団体、年間を通して活躍した選手を表彰する「JRCAアワード」の2024年受賞者に、全日本ラリー …

2025年2月開催予定のJMRCオールスターラリー実施が見送りに

2024.12.13

JMRC全国ラリー振興事業委員会は、2025年2月に開催されるJAF東日本ラリー選手権第1戦Rally of Tsumagoi2025に併設を予定していたJMRCオールスターラリーの実施を見送りすることを発表した。時期柄 …

CUSCO&WinmaX&DUNLOPによる合同若手育成支援プログラムが2025年度のサポート選手募集を開始

2024.12.12

CUSCOブランドを展開するキャロッセは、WinmaX ブランドを展開するエムケーカシヤマ、住友ゴム工業DUNLOP モータースポーツ部のジョイント企画として2020年から実施している『CUSCO & WinmaX & …

世界最高峰のレーシング・ブレーキフルード「halo. P1」が日本に初上陸

2024.12.09

ジークライム株式会社レーステック事業部(代表取締役社長 渋江昇一)は、世界のレース用ブレーキフルード消費量約65%(*推定)を生産するOrthene Chemicals Ltd. (イギリス)と日本販売代理店契約を締結し …


. プレイドライブ最新号

プレイドライブ2025年2月号

詳細を見る 電子版はこちら


ヘルメットのペイントはじめました!

S 全国のプレイドライブ販売店

全国各地でPDを取り扱っていただいているモータースポーツショップのリスト。手に取ってご覧いただいたり、バックナンバーを注文することもできます。

PD販売店はこちら

@ 編集部にひとこと!

プレイドライブ編集部では、皆さまからのご意見、ご要望、企画提案、取材依頼、イベント情報、新製品情報など、幅広くお待ちしています!

投稿はこちらから

d 情報提供のお願い

全国各地のモータースポーツにかかわるニュース、イベント、ショップ、新製品などの情報をプレイドライブ編集部にぜひお寄せください。プレイドライブ本誌のほか、プレイドライブWEBでもご紹介させていただきます。

情報提供はこちらから