今号からスタートした「Heroes of the Month」。この1カ月で活躍した選手にフォーカスし、その戦いに鋭く迫る企画です。今回は初参戦のAPRCマレーシアで優勝した牟田周平選手、驚異的な逆転劇を見せた全日本ダートラの北村和浩選手、王者を奪還した谷田川敏幸選手、全日本ジムカーナの最終年に、ルーキーながらDクラスチャンピオンを獲得した小川謙輔選手、そして全日本ジムカーナとGTで通算100勝を挙げた山野哲也選手を取り上げました。
WRCから全日本ラリーまで、ラリーのペースノートの仕組みはほぼ同じです。しかし海外ラリーと国内ラリーでは、その過酷さ、スピード、コースの難易度などはまったく異なり、そのままではなかなか通用しません。今回は、海外ラリーに挑戦し始めたばかりの朝倉宏志選手、アジアカップ王者の炭山裕矢選手、マレーシアで初勝利を挙げた牟田周平選手が海外で感じた、ペースノートの難しさと重要性を聞きました。
本誌2013年9月号で特集した「ダートで3秒速くなる」。実際にはキャリアやマシンによって必ずしも3秒速くなるとは限らない……と思われていますが、いえいえ、実際に速くなった例があります。それが、メープルスポーツが実施したスキルアップ走行会。赤羽政幸選手を筆頭に講師陣がポイントを抑えた講義と実演で参加者に的確なアドバイスを行い、実際にタイムアップも果たしています。9月号の続編として、さらなるスキルアップには必読です。
全日本ジムカーナでひときわ目立つオレンジ&ブラックのマシン、それが愛知県のK-oneチームのマシンたちです。ヨコハマのタイヤサポートを担うタイヤショップながら、社長の小菅英久氏を中心として常に楽しむ姿勢を忘れずに全力を注ぎ込む姿勢、その戦いを選手たちにインタビューしました。
今年から制定された全日本ラリーのAE部門車両として、初めて登場したのは日産のリーフでした。すでに京丹後ラリーではJN1クラス3位に入賞していますが、航続距離の問題があり、まだまだ全力で勝負するには至っていない状況です。誰もが注目するニューカテゴリーのマシンを、今回は全方位から徹底チェックしました。
[Heroes of the Month]
己に勝つ 牟田周平27歳、海外ラリーで初めての栄光
北村劇場、開演 絶対絶命のピンチから、奇跡の逆転
思わず涙の理由 苦悩の末、王者に返り咲いた谷田川敏幸
二人三脚 Dクラス最後のチャンピオンはルーキー小川謙輔
次なる野望は? 山野哲也、祝100勝+1
クスコレーシングの挑戦 APRC 2013 Rd.4 Malaysia
海外ラリーの経験が
ペースノートを“強く”する
APRCマレーシア
たけぶぅの取材フォト日記
メープルスポーツ スキルアップ走行会潜入ルポ
ホントにダートで3秒速くなる?
チーム探訪 K-one Racing team
100%やりきる姿勢が大切
注目のマシンを徹底CHECK!
国内初のEVラリーカー 日産リーフ
Motor Sport Parts Watching
第4回 ステアリング(ナルディ)
何でも自分でやってみよう Do It Yourself
第5回 タイヤ組み替えに挑戦
PD的ニューカーインプレッション
JUKE-Rに乗ったどー
<全日本戦>
JAF全日本ラリー選手権第6戦
第49回大阪電通大チャリティラリー 丹後半島ラリー2013
JAF全日本ジムカーナ選手権第7戦
とびうめジムカーナフェスティバルin九州
JAF全日本ダートトライアル選手権第6戦
スーパートライアルin今庄
<地区戦・その他>
JAF中部ダートトライアル選手権第6戦
R-8エキサイティングカップ13ダート編
JAF中部近畿ラリー選手権第3戦
第49回大阪電通大チャリティラリー 丹後半島ラリー2013
JAF東日本ラリー選手権第7戦
第36回りんどうALPEN ATTACK 2013
JAF九州ラリー選手権第6戦
グラベルマインドラリー2013in唐津
JMRC関東イーストラリーツアー第4戦
FQRCスポーツラリー
池の平ダートトライアルシリーズ第5戦
JMRC近畿アベレージラリーシリーズ第5戦
2013F&K-KIOTO’13
JAF東北ダートトライアル選手権第6戦
Fight of Autumn2013
今月の表紙Car
まんも編集長のちょっとフマジメなBライ談義
リザルトデータベース
JMRC地区通信
News Bulletin Board
New Product Sellection
PD From Readers
全国のプレイドライブ販売ショップ
編集後記・次号予告